忍者ブログ

当店入場の際にIDチェックを行っており、顔写真付身分証明書をお忘れの方、お持ちでない方のご入場はお断りしております。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.07.12(mon)
Open 20:00~1:00

GENRE:HOUSE

DJ:
SACHIO(Underground Room/TUG United),KI-O(Underground Room/TUG United)

Hosted By : DIGNA

Music Charge ¥1000

PR

2010.07.09(fri)
OPEN/START 22:00

GENRE : HOUSE

100709_front_m.jpg

■SPECIAL GUEST DJ :
ROCKETMAN


■DJs:
KENG(DAY&NIGHT) / Baki / TAKU(DAY&NIGHT) / eree / JAVA

■Lounge :
Ryo★key(catastrophe) / kenken(marble) / June(marble) / yun(Multicolor) / Yossi(catastrophe)

ce013095.jpeg
ROCKETMAN
今年4月で10周年を迎えた三宿webでのレギュラーイベント「ロケットマンデラックス」をはじめ全国のクラブでプレイし続けるハッピーグルーヴ炸裂のハウスDJ。これまで「love,sea and music」「the sound of musique」など4枚のアルバムをリリースするほか映画「ピーナッツ」の音楽を手掛け、鈴木亜美らへの楽曲提供、最近では謎のガールズユニット「cosmetics」をプロデュース。また、4月に配信された「dancemusic」はi-Tunes総合チャートで1週間連続1位を記録。今年8月4日にはベストアルバム「thank you for the music!」をリリース、同月22日には恵比寿リキッドルームでのイベントが予定されている。
ROCKETMAN SHOW!!(J-WAVE毎週土曜日25:00~29:00)

DOOR : ¥2500 w/f : ¥2000

2010.06.26(sat)
Open/Start 22:00

GENRE : HOUSE

ジャンルの定義が瓦解し、あらゆる音楽がクロスオーバーする昨今。
アンダーグラウンド~オーバーグラウンドの旨みを絶妙のバランスで包括させ、LUZROOTSというフィルターを通して、地域・アーティスト・オーディエンス様々な『Kiste(箱)』の中にDANCE MUSICを再構築しようと始まったPARTY『Kiste』。
毎回、様々なGUESTを軸に柏近辺のDJなどと、柏を盛り上げることになるであろうこのPARTY。
目を閉じ両手を挙げるオーディエンス、多幸感に包まれるフロアー、今だからこそ艶のあるDANCE MUSICを遊び倒せ!!!!

二回目となる今回は、iTunesダンスチャートで1位を獲得した"BRAND NEW START"を収録した5th Album"2010"を6/2にリリースしたSTUDIO APARTMENTから、柏ではおなじみの森田昌典がゲスト。
STUDIO APARTMENTの10周年を、是非一緒に祝いましょう。

100626_front.jpg

Main floor
-STUDIO APARTMENT 5th Alubm "2010" JAPAN TOUR in Kashiwa-


■GUEST DJ : MASANORI MORITA(STUDIO APARTMENT)

■RESIDENT DJ : shuichi morizono a.k.a oZoN(http://ameblo.jp/anotherdimention/)

■DJs : YASUDA(MacuiL) / JUNROCK / Yoshiii / YAMAZAKI / Suzuki

■VJ : consent GFX

Lounge
-CJ Brothers Presents "PUZZLE"


■PUZZLE Crew : Jin / Yu / Fujii / Yukke / kumada / 北郷 / Yu's friends


20100330_155812.jpg
森田昌典 (STUDIO APARTMENT)

DJとして日本及び世界各国で活動。
WMC(Miami)、Southport Weekender(UK)、ADE(Amsterdam)等の海外フェスティバルへの出演や、
ファッション/アート及びIT業界とのコラボレーションも多数。

2000年に阿部登とSTUDIO APARTMENTを結成し、これまでに4枚のオリジナルアルバムを発表。
様々な楽曲がDefected (UK)、King Street (US)、hedkandi (UK)、Nervous Records (US)、Toolroom Records (UK)等のシーンを代表する国外レーベルからリリースし、STUDIO APARTMENTは着実に世界のダンスミュージックシーンへと
活動の場を広げている。

中でも、2008年にKing Street Sounds(NY)よりリリースしたアルバム『The Rising Sun』収録の"I'm In Love"は、
世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト・beatportの"BEST OF DEEP HOUSE 2008" ランキング1位という
快挙を成し遂げ、2009年"BEST DEEP HOUSE TRACK"にも3位にチャートインした。

また、自らのリリースや新人発掘・育成を目的としたダンスミュージックレーベル「Apt.」「Apt. International」を設立。
DAISHI DANCE、PAX JAPONICA GROOVE、HIDEO KOBAYASHIといった日本人アーティストの他、
Timmy Regisford、Dennis Ferrer、Kerri Chandler等の海外アーティス作品もリリースしている。

国内ではCrystal Kay、Misia、伊藤由奈、Def Tech、RIP SLYME、土屋アンナ、鈴木あみ、キマグレン等、多数の
メジャーアーティストのプロデュース及びリミックスを担当。auのCMにもなったキマグレンの"Life(STUDIO APARTMENT
Remix)"は、リミックスながら200万ダウンロード超えという偉業を達成。

そして結成10周年を迎える2010年、5枚目となるオリジナルアルバムの国内リリースを6月に予定し、
今秋にはDefected(UK)よりワールドワイドリリースも決定している。

http://www.studioapartment.jp

XNNW-11007_JK.jpg

STUDIO APARTMENT 5th ALBUM "2010"
2010.06.02 Release

Catalog No. : XNNW-11007
Price : 2,940yen (tax incl.)

Featuring Artist :
MIHO FUKUHARA, STEVIE HOANG,
RAJ RAMAYYA, RAE, HAJIME YOSHIZAWA,
Mr.V, MARC EVANS, YASMEEN,
RASMUS FABER feat. CHRISTA

今年結成10周年を迎えるSTUDIO APARTMENTが、
約3年ぶりにオリジナルアルバムをリリース!
大ヒット・シングル"BRAND NEW START"に加え、
R&B界のスター Stevie Hoangをヴォーカルに迎えた"STAY"など、
2010年フロア・アンセムが詰まった集大成アルバム。



DOOR \3000  w/f \2500

柏にエレクトロ旋風襲来!!今回はSBK(スケボーキング)のフロントマンSHIGEO、その実の弟のDJ RAYMONDが新たに率いるモード・エレクトロ・バンド『The SAMOS(セイモス) 』が登場!!最前最新のGAN-BAN NIGHTから!sobe、そして東京エレクトロPartyでお馴染みのFYS a.k.a. BINGO !!℃派手にかまし左右やら上下やら身体揺らし半端ない夜に決めてくるでしょう!!そして今回もCatastrophe CrewがOPENからCLOSEまでフロアにあつーーいボムをカマすこと受け合い!


2010.06.12(SAT)
OPEN 22:00

GENRE : ELECTRO / and more...


【MAIN FLOOR】

■Special Guest LIVE
The Samos

■Guest DJ
!sobe(GAN-BAN NIGHT)×FYS a.k.a. BINGO

■Resident DJs (Catastrophe)
Ryo★Key / YOSSI a.k.a yoshiii / masaru / Shunsaku Kimura

■VJ
consent GFX (Hideki Matsuda )


【LOUNGE FLOOR】

■DJ
Masato / Naughty kidz / NOBU / AG / TAKU / and more...

【LIVE PAINT】
holly


the_samos_latest_2.jpg
■The Samos■
The SAMOS  http://www.myspace.com/thesamos
2006年、突如シーンに現れた謎のエレクトロニック・バンド“The SAMOS”。メンバーはVo.&Tap:JSD / Mix:Newdeal / Key.:Raymond / E-Dr.:M.I.T.のベールに包まれた4人編成である。ゲリラ的にiTUNES STORE でミニアルバム「info freak out」を発表。100% TOKYO MADEながらその作品のレベルはGlobal Standardを超えるLevelで鳴っており、多方面からそのサウンドワークのレベルの高さに注目が集まる。The SAMOSは、メンバー個々の経験と活動に裏打ちされたリアリティーのあるサウンドを展開しており、エレクトロサウンドを基調に、ロックとダンスミュー ジックの融合に成功している日本では数少ない存在である!2007年8月に1stフルアルバム「KAFKA HIGH」をリリース。同アルバムはロックシーン、ダンスミュージックシーン双方から支持を集め、様々なアーティストやクリエイターから大きな評価を獲得 した。またライブハウス、クラブイベントにて矢継ぎ早でのライブパフォーマンスを次々に慣行。DJでは味わえない、その唯一無二のライブパフォーマンスはオーディエンスを魅了し、さらに大きな話題へと発展している。2008年5月には、「BACK TO BACK EP」をiTUNES STORE、他配信サイトでリリース。ライブで演奏される「BACK TO BACK」は瞬く間にオーディエンスからの大きな反響を獲得し、シーンを象徴するキラーアンセムへと成長を続け2ndアルバムには「B2B」として更なる 進化をとげている。 そして2009年10月28日、待望のセカンドアルバムがリリースとなる。その内容は1stアルバムを遥かに凌駕するバンドの個性と技術が結実し、充実し た楽曲を披露する事となった。またサウンドエンジニアに日本屈指のエンジニアであるD.O.I.を迎えた事も注目するべき点である。The SAMOSは、TOKYOカルチャーを代表するエレクトロニック・ダンスバンドとして、最も注目の存在であり、その中でも特に、JSDのソングライティン グと声、躍動するM.I.T.のエレクトリックドラム、Raymondの魅惑のダンスとメロディー、Newdealのスキル抜群のミックスといった、DJ という枠組みにとらわれない、パフォーマンスと音楽が混然一体となった4人組のバンドスタイルは特筆すべきである。世界的なムーヴメントとして受けいられ ているエレクトロシーンの中でもまさにTOKYOから世界へWORLD LEVELで音楽を発信する4人組のエレクトロニック・ダンスバンドがThe SAMOSである。

■!sobe(GAN-BAN NIGHT)■
東京都内を中心に2ターンテーブルオンリーによるDJ STYLEでELECTRO、FIDGET、B-MORE、DUB STEP、DRUM'N'BASS、HIP HOP、DISCO、TECHNOなどをノンジャンルでMIX UP!!常にレコード屋というバックボーンを感じさせる新しい音楽性とレコードへの愛情を フロアへ放つビートジャンキーとも言うべき変則リズムマスター!! そして、数々の海外アーティストを紹介しエレクトロを日本にいち早く届けたビッグパーティーGAN-BAN NIGHTレジデントDJの座をTAKAYUKI SERINOから継承した現在唯一のレジデントDJ!! 過去にはBOYS NOIZE、BURAKA SOM SISTEMA、DJ KENTARO、電気グルーヴ、RYUKYU DISCO、N.A.S.A、BENI(KITSUNE)、DEXPISTOLS、SUGIURUMN、FPM、FOOG、VERBAL等、様々なアート フォームを持つアーティストと共演を重ね、これからの活躍が期待されるDJの一人であるだろう。

■FYS a.k.a. BINGO■

■Ryo★Key(Catastrophe)
BouncyなBeatを軸としFidget.Baile Funk.B-More.Disco.Hip Hopなどをtrickyに織り交ぜクラウド達の脳天をCrash!!時にはJ-POPやAnthemをMash upのごとくFloorを騒ぎ立てる。

■YOSSI a.k.a yoshiii(Catastrophe)
ヤングエイジのエレクトロシーンを盛り上げるオーガナイズパーティーCatastropheのレジデントDJであるYOSSI a.k.a yoshiii。エレクトロシーンでネクストジェネレーションと例えられるYOSSIの選曲は小節ごとに動くベースラインとキャッチーなサウンドでフロアーをダンスステージへと組みたてる。若手ならではの持ち味を存分に生かしプレイしていく視線にはいつもアップリフティングなダンスステージが広がっている。

Catastrophe.ROGO.JPG
■Catastrophe
それはたった1つのPartyにelectroをセンターとしCLUB MUSICを大変動と言う解釈でAudience達のHeartをLock&Rockする。東京エレクトロに基づき東の渋谷こと柏で新たな「柏エレクトロ」の旗を挙げる。ジャンルはもちろんElectroを軸にNew Rave.Fidget .Techno,Rock.Disco.Hip HopといったNew waveからStandardかつCoreでRockなSoundが柏に鳴響く。

■consent GFX(Hideki Matsuda)
2004年からVJ活動をスタート。ダンスミュージックを中心に、幅広いステージで活躍するハイエンドなVJである。国内外問わず、数多くのビッグネームとの競演を誇り、今尚その勢いは増すばかり。過去の共演を果たしたアーティストは、Darren Emerson、DERRICK MAY、FRANCOIS K、DUBFIRE(Deep Dish)、Tomoyuki Tanaka(Fantastic Plastic Mashine)、SHINICHI OSAWA、EMMA、森田昌典(Studio Apartment)、DAISHI DANCE、石野卓球、田中フミヤ、SUGIURUMN、Shin Mishimura、井上薫、COLDFEET、i-dep(HIROSHI NAKAMURA)、note native(Tomoyuki Tajiri)、MAKAI、HEAVY GRINDER等。 並外れた世界観から生み出される映像は、そこにいる多くのオーディエンスを魅了してやまない。PIONNER DVJ-1000を基に、音に合わせたトリッキーなプレイスタイルも持ち味の1つだ。麻布十番WARE HOUSE702の4周年パーティーで、メインVJに抜擢。「ポチの告白 -CONFESSIONS OF A DOG-」で、俳優として出演するなどマルチな一面も見せる。

「渚音楽祭2010春・東京」にも出演した『Ree.K』と『DISC JUNKEY』が柏に上陸します。同日に千葉・幕張で開催される「BIG BEACH FESTIVAL '10」のアフターなどにいかがでしょうか?

2010.6.5(sat)
OPEN : 21:00


GENRE : PSYTRANCE / ELECTRO / TECHNO / Progressive House / Erectro / Techno

□ElectricJam stage
GENRE : PSYTRANCE ,ELECTRO , TECHNO

■SPECIAL GUEST DJ

Ree.K(HypnoDisk)


■GUEST DJ

DISC JUNKEY(Grasshopper Rec)


■DJ's
NEN (FUTURETECH/AREION)
masato (aclahayr)
Tositeru Fukui (cable/ElectricJam)

□cable floor
GENRE : Progressive House,Erectro,Techno

■DJ's

pin jack (cable/ElectricJam)
M-33 (aclahayr/cable/ElectricJam)
幽霊

詳細後日…

Door : 2,500yen W/F : 2,000yen

■NOTICE /ご注意
□20歳未満の方のご入場はお断り致します。
当日会場入口にてIDチェックを行いますので、身分証明書をご掲示下さい。 実年齢に関わらず、写真付きの身分証明書をお持ちでない方はご入場出来ませんのでお忘れの無いよう必ずご持参下さい。
□危険物、及び法律で禁止されている物の持ち込み防止の為、
厳重なセキュリティチェックを行いますので、ご協力をお願い致します。
□当イベントは再入場禁止になります。
□アーティストの都合により、
予告なく出演者等が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
□サンダル、ジャージ、相手を威嚇するような服装は、
こちらの判断によりご入場をお断りする場合がございます。
□ケンカ、暴力行為及びイベントの妨げとなる行為の当事者、
他のお客さまの迷惑となる方は強制退場していただきます。
□会場内ではスタッフ及びセキュリティーの誘導・
指示に従って下さい。従わない場合は強制退場していただきます。

Ree.K(HypnoDisk) PROFILE
REE.Kの世界をカテゴライズすることは難しい。秘める想いは「音による意識の改革」。一度聴けば忘れない独自の世界観をもつ作品群が、ジャンルを超え、ボーダレスに展開される。人はそこに一夜の夢を見るだろう。一つの物語を感じるだろう。そして、実は意識だけでなく、自分がいる空間そのものも再生されていることに驚くだろう。REE.Kの魅力である。84年音楽活動開始/92年DJ活動開始/97年「Space Gathering」始動/98年「Kinocosmo」結成/01年mixCD「Cubism」リリース/02年レーベル「Hypnodisk」スタート/06年コンセプトを補完し合う2枚のmixCD「Alpha」&「Omega」リリース。エレクトリック・ダンスミュージックの探求に、終わりはない。

NEN (FUTURETECH/AREION) PROFILE
1981年生まれ。Sensibirity/BorderlessをテーマにTechnoからHouseまでを幅広くPlayしている。これまでに大箱から小箱、クルージングパーティー、野外パーティーと様々な場所に出演。1996-2001年までをダンスパフォーマーとして過ごし、アンダーグラウンドパーティー、TV等のメディア出演と様々な舞台を経験。2000-2001年にかけては、現在のテクノシーンで活躍を続ける「迷彩」の一員としても活動した。迷彩を脱退後はフライヤーデザイン、ウェアデザインを主にクリエイティブな分野にも進出。06年にDJキャリアをスタート。パフォーマー時代からショーケース用のミックスを自身で行っていた事もあり、活動開始より高いDJ技術が評価され躍進を続けている。長年ダンスミュージックと関わってきた経験を生かす事で海外/国内のビッグアーティストのフロントアクトを務める等DJとしてもパーティーを賑わす存在になり、これからの活動にも注目が集まっている。10年に兼ねてからの友人であるTAICHI SEKIGUCHIとAn'というDJユニットを結成。代官山UNIT/SALOON/UNICEで開催された~映像作家100人2010~に出演する等活躍の場を着々と広げている。



◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ プロフィール
HN:
LUZROOTS
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/02/10
自己紹介:
関東近郊の音楽とCLUBを愛する方々の新たな遊び場になるべく、惜しまれつつも閉店した柏waRterの跡地に新たにOPEN。新進気鋭の地元アーティストから、第一線で活躍する国内外のビッグアーティストまで、様々なアーティストが集まる千葉県最大級のCLUB。ジャンルの枠にとらわれることなく良質の音と、良質の雰囲気を提供。東京都内からも約1時間でご来場でき、千葉県近郊からのアクセスも簡単です。是非、柏の新たな遊び場に足をお運び下さいませ。

■LUZROOTS(ex.waRter)
〒277-0855
千葉県柏市南柏1-13-14 奥南ビル1F
TEL/FAX:04-7145-0150
◎ フリーエリア
◎ カウンター
◎ 最新CM
[09/17 ugg boots uk]
[05/17 backlink service]
[02/07 nudesz]
[11/07 UGG Boots Clearance]
[08/10 Fatafloatty]
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ PR
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]